賃貸物件を探すコツについて

1人暮らしを始めたいと思っても一体いつ頃からから探す行動を始めたらいいのか。特に初めての時は迷ってしまいますよね。一般的には入居希望日の2週間位前から始める方が多い様です。部屋探しの時期やタイミングは基本的には資金の準備が終わり、いつ引越をしても構わない状態になった時にならないとオススメ出来ません。
この条件を満たしていない状態で、気に入った賃貸物件が見つかっても、ほとんどの物件はこの条件を満たしている人が気に入れば契約までの期間は約1週間程なので、結局借りられず悔しい思いをする事になってしまいます。『あの時見た物件が一番良かった。』と言う事にならない様に気を付けましょう。ちなみに資金は大体どの位かかるのかと言うと、先ずは敷金(家賃の2ヶ月分)、礼金(家賃の2ヶ月分)、契約日からの日割り家賃、翌月の家賃、仲介手数料(家賃の1ヶ月分)、入居者保険が15,000~20,000円程度なので、合計すると家賃の6ヶ月分程度となります。
最後にワンポイントアドバイスですが、部屋探しの時期と家賃の関係は1月~3月は本来の設定家賃が基本です。また4~5月は掘り出し物が多く、家賃交渉の難易度は普通です。そして実は8月が最も交渉しやすく物件によっては1~3月と比べて5千円~1万円位違う事もあります。(安く探したい場合の部屋探しの時期としては最適です。)他には6月~7月、9月~11月も難易度は普通です。後は12月に関しては学生は部屋探しのチャンスです。早めに決めて日割家賃の発生を交渉するとお得になります。
お勧めのサイト